2013年8月26日月曜日

AMラジオの情報力

事務所で作業をする時は、ラジオをつける事も多くあります。FMではなくて、AM派です。色々と情報を仕入れるにもラジオは結構有効です。

学校が夏休みになれば、NHKラジオで子ども科学電話相談室がはじまります。この企画、もう30年も続いているそうです。

しかしこの番組、子ども向けとはいえ、大人にも大変参考になる質問が多いです。様々な質問から、色々な事を感じさせられます。人間の可能性とか、素直さとか、大人になると失ってしまったような事もなんだか見えるような気がします。

子ども達は、夏休みの自由研究のために、この番組を利用しているようですが、表情は解らないものの、自分の疑問が解けた時には声色が変わります。
  当然、生まれて間もないのですから子どもの中にある世界は小さいです。学校に行って勉強する過程で、解らない事も沢山あります。
 番組を通じて思う事は、疑問に思う衝動というか、解らない事を知りたいと思う自然な欲求が、科学の根源である事もまた、子ども達を通じて見えてきます。

大人になると、その立場や状況によって、状況を素直に受け取れない、もしくは受け取らない事も増えてきます。また、興味のある事とそうでない事を使い分けていきます。それがしばしば不必要に、状況を拗れさせる事も起きます。

「学ぶ事で、見えないものが見えるようになる」のは真理だと思います。
 大人になっても、そういう真理を見失わず、モノゴトそれぞれの摂理に正直で居られるようにしなければいけませんね。その事が、社会の役に立つ、良いシゴトに繋がると信じて、日々研鑽しなければいけないと、純粋な子ども達を見て、考えさせられました。


2013年8月25日日曜日

事務機器やパソコンなど、電気製品には大敵の落雷

平成25年8月23日の午後8時過ぎ、食事をしていると、落雷による停電で、家中が真っ暗になりました。停電は久しぶりです。
 雷が鳴り始めたため、パソコンの電源を落していたので、被害はありませんでした。しかし、10年くらい前に、落雷でパソコンが壊れた経験もあり、落雷には用心しています。
 パソコンが壊れた時、その頃はインターネットも電話線を通じての事でしたので、そこから過電流などが入り込んだようです。ファックスも同じような事がありました。

最近は、光ファイバーを使った回線だったり、インフラ整備の中で対策が進んでいますので、そのあたりの事は状況が変わったので被害は軽減できるようになっています。

ただ、部屋のコンセントなど、外と繋がる部分は自己対策をしなければそこから入ってきます。イザという時に、僅かでも対策を行っておくと、最悪の事態を回避できると言えます。

以下の事をできれば行っておけばいいと思います。

(1) 雷サージをコンセント部分に設置する。
(2) 大切なデータがあるPCがあれば、UPS(無停電電源装置)を設置する。
(3) バックアップをキチンと取る。
(4) 雷が鳴り始め、近づいて来たらパソコン作業を止める。

(4) は、ある程度の規模のオフィスでしたら、設備として導入されているかもしれません。また、実際に作業を中断するのは難しい状況もあるかもしれませんが、その場合には、UPS(無停電電源装置)の導入をオススメします。最近はお手頃価格のものも沢山ありますので、是非、ご検討下さい。

過電流で記憶装置が破損した場合、データの救出は不可能になりますので、雷の対策は大変重要です。是非、対策をご検討下さい。また、災害にもこの対策は有効です。

実は近年、大阪平野の気温上昇は全国平均よりも高く、水害や落雷の災害の確率が高くなっており、専門家は既に認識しています。
 加えて、地震の事もあり、やはり災害への対応は、被害をより小さくするために、意識を高くしていく必要があるのではないかと個人的に考えています。被害を受けて泣くのは自分ですから...。