2019年5月31日金曜日

検索対等とSNS、ブログの事情

ホームページを持てば、検索の上位に表示されるようにすることは、皆さんの関心事で、SEOという言葉も一般化してきました。

近年は、インターネットの色々な手段が無料で使えるようになり、それらをうまく活用する事で、費用をかけることなくSEO対策を講じることもできます。その一つとして、SNSがあります。

SNSの代表は、フェイスブックとツイッターですね。ラインなど、他にもありますが、 SEOとしての親和性はやはりこの2つでは無いかと思います。
 ただ、近年フェイスブックは、利用者離れが進み、また、独特の仕組みもあってSEOとしては使いづらいツールになってきているかもしれません。

私は、ツイッターの方が、機動力もあり、ある程度の曖昧さが良い面で活かされており、SEOには非常に有効だと考えています。

いずれにしても、SNSは黎明期から安定期に入り、日常に定着していますので、使い方も次の段階に入っているといえます。
 既に経験されている方も多いと思いますが、桜の季節には桜ばかり、雪が降れば雪ばかりの情報が届き、ウンザリしている方も多いのです。あと、自分を必ず入れる、昼ご飯、晩ご飯、酒、ラーメン...それにもウンザリです。表立っては問題になりませんが、深層的には逆効果です。
 フェイスブックの利用率の伸びが無くなり、停滞、もしくは減少傾向に入っているのもこのためです。個人情報流出や不正が明るみになったことも要因としてあるのかもしれませんが、利用価値に魅力が無くなっていると多くの人が考えていることは確かです。

しかし、それらが無くなる訳ではありません。また、できあがったシステムを利用しない手はありません。何しろ、無料なのですから。

ここから先は、やはり、それに自分の視点を必ず加える必要があります。 難しいかもしれなせんが、何の為にやっているかという、このブログ記事のテーマでは、SEOですから、そこを第一に考える必要があります。全体の目標をしっかり立ててから、それに沿って、記事を小分けにして行く事が大切です。内容項目を豊かにし、その輪郭から伝えたいものやサービスを囲むことを考えていけたら、非常に効果的です。速報性、豆知識のような要素や独自の視点などを必ず加える工夫が必要があると思われます。

是非、挑戦してみて下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿