2012年11月8日木曜日

コンピュータ犯罪への対応で警視庁が「解析センター」を新設

コンピューターウイルスに感染したパソコン(PC)から遠隔操作で犯罪予告が書き込まれるなどの事件で動きがありました。
 警視庁は、多様化・高度化するコンピュータ犯罪に対応するため、「不正プログラム解析センター」を新設しました。狙いは、これまで各都道府県警が個別に行なっていたウイルスなどの解析業務を一元管理して情報共有し、捜査を迅速化する事にあるようです。

「縦組織の弊害」が、決まり文句のように言われる中で、縦組織の良いところはこういった、事が決まれば迅速なところです。警察は、今回の反省を活かし、速やかに対応していると思います。

私も、同じ業界と言えばその部類に入るので、こういった試みには機会があれば協力していきたいと思います。
 しかし、それにしても、プログラム制作のこういった犯罪利用の方向性については、届出や免許制などにすべきなのでしょうか?
 今のところ、知識さえあれば、誰でもできる状態ですし、反社会的集団の中に取り込まれてしまえば、ノーガードで広がります。その辺りの概念を、自由と義務の範囲で関係性をどう築くかが問題になると思います。

オウム真理教に属するプログラマーが、防衛省の一部のシステム構築に関わり衝撃を与えた事実を忘れてはなりません。しかも、個人の心情ではなく、組織の意思でそれが行なわれていたのです。

 「不正プログラム解析センター」の新設は、コンピュータ犯罪に対して一歩進んだと評価できますが、製造はいくらでもできる状態ですので、もう一歩進んで考える必要はあると思います。

私たちユーザーが何を信じて使えばいいのか。この部分が、未だに解決されずにインターネットを使わなくてはならない事は、変わっていません。ネット内の社会不安が解消されなければ、生産性を阻害するからです。

今やこれは、重大な社会問題です。 もはやコンピューター犯罪は、瞬時に社会を大混乱に陥れる事も可能な段階です。

怖いと思ったら、重要なコンピューター取引・捜査の管理画面(銀行など)は、パスワードを時々変えて下さい。それで、随分と確立は下がります。

<参考サイト>
警視庁サイバー犯罪対策
大阪府サイバー犯罪対策


ホームページ制作の池田屋公式サイト

2012年11月6日火曜日

深夜ラジオの時代

つボからボイン公式サイト
今程、大衆媒体(マスメディア)が多様化していなかった時代には、テレビ・ラジオで色々な情報が流れていました。

小学生の終わり頃からラジオを聞き始め、中学生の頃には「ヤングタウン(略してヤンタン)」を聞いていました。
 高校生になると、キッカケは忘れたのですが、「ハイヤング京都」も聞き始め、つボイノリオさんの担当する水曜日だけは必ず聞いていました。面白かったです。翌日は、朝からラジオの話題で1日中盛り上がっていました。

それから時は流れて、関西でもまた、つボイノリオさんのラジオ番組が復活したそうです。最近ちょっと、タイミングが悪くて、KBS京都で10月6日(土)から始まっているものの聞けていません。早く聞きたいです。

この情報そのものは、番組宣伝で知りました。その後直ぐにサイト検索して、ホームページをチェック。詳細情報を手に入れました。
 今は、こういう情報の繋がりをしています。これもひと昔前とは随分と違う、情報の辿り方と到着です。昔なら最終的に印刷物で詳細を知るといったところでしょうか。知ってから入手までに、数日間かかりますし、情報量も少ないですね。

しかし、つボイノリオさんファンは、大集合です!ね。KBS京都さん、ありがとう!

放送局:KBS京都
番組名:つボからボイン ←つボイさんらしいタイトルです。言うのが恥ずかしいです。
放送日:毎週土曜日 16:45〜18:00
公式HP:http://www.kbs-kyoto.co.jp/radio/boin/

※時代は流れて、今はラジオのあり方も変わったな〜、と実感します。ホームページがある事もそうですが、ツイッターやフェイスブック、携帯電話などと放送が連携していて、リスナーとパーソナリティーの距離感も全く違っています。見えないメディアが見えるように変化していますね。

ホームページ制作の池田屋公式サイト

2012年11月2日金曜日

旧本庄村浄福寺縁日の夜店(ほんこさん)

毎年11月1〜3日は、旧本庄村の浄福寺(現東大阪市本庄)縁日に露店が賑わいます。旧街道を一部通行止めにして、盛大に行われます。地元では「ほんこさん」と呼ばれています。
※「ほんこさん」とは「報恩講」の訛というか、愛称のようなもので、全国に割と「ほんこさん」はある(形態は違いますけど)ようです。

ひと昔前まで、夏祭や秋祭では夜店が必ず出ていましたが、今では珍しい風景ともなりました。子どもの頃、生まれ育った地域の神社の祭りをいつも楽しみにしていました。祭りの時は、地域の子どもも大人もこぞって夜店に出かけます。
 お祭りの日は、いつもと違う夕食のメニューでしたし、特別にお小遣いを貰えたりして、縁日を大変楽しみにしていたものです。まあ、時代的な流れもあったりするのですが...。

さて、そんな夜店が今も東大阪市本庄では賑やかに出ています。しかも珍しく、お寺の縁日に因んでのようです。なぜ、お寺がこのように夜店も出して盛大に縁日を一般開放するのか、詳しくは解らないのですが、また、地元の人に聞いてみたいと思います。
 『大阪府の地名2-日本歴史地名大系28-』(平凡社刊)によると、浄福寺は、旧河内国若江郡に属し、 浄土真宗本願寺派天王山を号するお寺との事で、随分と古い由緒のようです。

私はもう子どもではなくなりましたが、毎年、この縁日の夜店を楽しみにしています。いつまでも続きますように...。みんな楽しそうにしています。ありがとうございます。


色々な露店が並びます


美味しそうな焼きそば

※今年も夜店はスゴイ人出でした。写真は平成20年(2009)の様子です。